1歳10ヶ月目のいろいろ【成長やらおでかけやら】
イヤイヤ期に向けてまた1段階ハードモードになりました。
先週くらいから激しい夜泣きが復活。
それまでも週に1度くらいは夜泣きをしていましたが先週はほぼ毎晩。
いろんなものに反応した時のバリエーションが増えてきて喜ばしい分、
これまでの誤魔化しが通用せず、「イヤ!」「ダメ!」グズグズ・・・が増えてきております。
先週くらいから激しい夜泣きが復活。
それまでも週に1度くらいは夜泣きをしていましたが先週はほぼ毎晩。
いろんなものに反応した時のバリエーションが増えてきて喜ばしい分、
これまでの誤魔化しが通用せず、「イヤ!」「ダメ!」グズグズ・・・が増えてきております。
できるようになったこと
お風呂のときに1から10まで数えていたのですが
一緒に10まで数えられるようになりました!
数字としては認識していないと思いますが言葉としては覚えたみたいです。
そして感動したのが、
先日お風呂に入らないというので「バッチイ!よ!」と言ったら
怒りながら「バッチ、ナイ!」と初めて否定分で返してきたこと(笑)
お風呂のときに1から10まで数えていたのですが
一緒に10まで数えられるようになりました!
数字としては認識していないと思いますが言葉としては覚えたみたいです。
そして感動したのが、
先日お風呂に入らないというので「バッチイ!よ!」と言ったら
怒りながら「バッチ、ナイ!」と初めて否定分で返してきたこと(笑)
一歳半検診
だいぶ遅れて1歳半検診にも行ってきました。(旦那に連れてってもらった)
体重は大きいほうと言われたそう。
そりゃそうよね~。
相変わらず食べます。そして野菜を残すように・・・
飲み物も「ジューシュ」や「ぎゅ(牛乳)」を御所望(笑)するように・・・。
ただ、我が家では特別な場合や外出先でやむを得ず・・・というのを除いて
水5~6倍割で提供しています。
色が付いていれば大丈夫なようなので
「くっくっく・・・殆どただの色水とも知らずにチョロイ奴よのう・・・」とほくそ笑んでます。
困るのは顔を叩いたり手を噛んだりすること。
余りにもひどいと同じようにやり返して「だめ」と言ってはみるのですが
こちらは手加減してしまうのであまり伝わっていない模様・・・ハァ
あと、気に入らない事があっても何故か「イヤ!」ではなく「イタイ!イタイ!」を
連発する時があって周りの目が気になるのでこれはやめてほしいです(笑)
さて、1月~2月は
だいぶ遅れて1歳半検診にも行ってきました。(旦那に連れてってもらった)
体重は大きいほうと言われたそう。
そりゃそうよね~。
相変わらず食べます。そして野菜を残すように・・・
飲み物も「ジューシュ」や「ぎゅ(牛乳)」を御所望(笑)するように・・・。
ただ、我が家では特別な場合や外出先でやむを得ず・・・というのを除いて
水5~6倍割で提供しています。
色が付いていれば大丈夫なようなので
「くっくっく・・・殆どただの色水とも知らずにチョロイ奴よのう・・・」とほくそ笑んでます。
困るのは顔を叩いたり手を噛んだりすること。
余りにもひどいと同じようにやり返して「だめ」と言ってはみるのですが
こちらは手加減してしまうのであまり伝わっていない模様・・・ハァ
あと、気に入らない事があっても何故か「イヤ!」ではなく「イタイ!イタイ!」を
連発する時があって周りの目が気になるのでこれはやめてほしいです(笑)
さて、1月~2月は
動物園&博物館へ行きました。
動物の名前は生で見たほうがきっと覚える!ということで
マザー牧場に続いて約10ヶ月ぶりに金沢自然公園へ。
前回は靴を履いて歩くことができなかったから今回は楽だぞー!と思いきや
抱っこ魔と化して旦那がずっと抱っこして歩きました。
行っている時はそんなに反応しなかったのですが、帰ってきてからずっと
「シリン!(キリン)」と言っていたので、キリンが印象に残った模様。
尚、ぞうも「シリン」と言うようになったので、前進したのか後退したのか・・・。
動物の名前は生で見たほうがきっと覚える!ということで
マザー牧場に続いて約10ヶ月ぶりに金沢自然公園へ。
前回は靴を履いて歩くことができなかったから今回は楽だぞー!と思いきや
抱っこ魔と化して旦那がずっと抱っこして歩きました。
行っている時はそんなに反応しなかったのですが、帰ってきてからずっと
「シリン!(キリン)」と言っていたので、キリンが印象に残った模様。
尚、ぞうも「シリン」と言うようになったので、前進したのか後退したのか・・・。
0コメント