絵本棚と豆椅子

書き溜めておいてすっかりUPするのを忘れていました。

ということで2ヶ月ほど前の記録です。

そろそろ絵本棚を・・・と
コチラでカラフルなおもちゃボックスのついた棚を購入しました。

※↑現在売り切れで入荷待ちのようです

が・・・おもちゃの入っている箱を頭上に持ち上げ湯水をかけるようにおもちゃを浴びる先生・・・
数日でこの箱は撤去、再びIKEAの網カゴに戻りました。

数日後、おもちゃ箱を支えるバーによじ登り
てっぺんへ・・・


このバーも一部撤去しました。


つい先日、絵本を棚から全て「投げ」出し散らかすので・・・
絵本を撤去・・・

って意味ないじゃん!
なので絵本の量を半分に減らしてみました。(相変わらず散らかすんですが)

まぁ、ここ最近本を読んでいる時は以前よりおとなしく膝に座って聞くようになったのと、
それと関係してか言葉が徐々に出始めてきた事はいいことです。

そうそう地震対策としてコチラの耐震ストッパーも取り付けました。


が、先日床に黒くて細かいものが散らばっていると思ったら・・・
あんニャロー(笑)スポンジ部分をほじっていやがった!


これも何か対策を考えねば付けた意味がなくなってまう・・・

旦那の実家に遊びに行ったときに、豆椅子に座っているのをみて購入しました。
本当はこちらのオシャレな椅子にしようと思ったのですが、


トイザらスでチェックしてみたら、背もたれ部分をちょっとおしただけで後ろに倒れる感じだったので、安定性第一でオーソドックスなパイプ椅子っぽいタイプの豆椅子にしました。
別売りオプションでテーブルも取り付けできます。

安定感あってよいのですが、

座ることより立っていることのほうが多いです

とにかく高いところへ登ろうとするので益々注意が必要ですね・・・


ECFP

フロリダのウォルトディズニーワールドが好き!中でもエプコットが一番好きな管理人によるディズニーワールド&ディズニークルーズ旅ブログ。はじめてのディズニークルーズラインの準備レポ&旅行記のほか、東京マザーズクリニックでの出産レポや育児関連の日記もつけています。

0コメント

  • 1000 / 1000